どうも、ガジェットハックの葉加瀬(はかせ)です。
クラウドファンディングサイト Makuake(マクアケ)で製品化された【20言語対応!手の平サイズの音声翻訳デバイス 『IU』アイ・ユー】ですが、購入したユーザーの手元に届いてから相次ぐ機器のトラブルにより、多数のIUユーザーから不満の声があがっています。
そのことを以前記事にしましたが、今回はそれらのトラブルを解決できるかも知れないトラブルシューティングがIU Japanから発表されました。
↓以前書いた記事はこちら↓

これ不良品じゃないか!という前にまずは正しい使用方法でセットアップしてダメならトラブルシューティングを参照。
それでもダメならカスタマーサポートに連絡してみましょう。
IU Japanカスタマーサポート
support@iu-jp.com
発表されたトラブルシューティングは以下の通りです。
目次
IUの使用方法について(YouTube動画で確認)
IUアプリを起動すると強制終了してしまう
Android端末の一部機種で、デフォルトの状態で多言語の音声変換ソフトウェアが入っていないのが原因みたいです。
『Googleテキスト読み上げ』をダウンロード⇒スマートフォンを再起動⇒IUアプリを立ち上げる。
アプリで言語変換時に強制終了してしまうという件は、使用機種との互換性を合わせアプリを修正済です。
現在、Androidのバージョンは2.2.4にアップデートしているので、IUアプリをアンインストール後に再度インストールを行いましょう。
IU本体に音声が入らない
返品を確認したところ、初期不良が一部含まれていたので、無償で代替品と交換するとのこと。
該当すると思われるならカスタマーサポートへ問い合わせをしてみてください。
スマートフォンのマイク設定について
音声が入らない場合は、下記の要領でスマートフォンのマイク設定を見直してみましょう。
●iPhoneの場合
設定⇒プライバシー⇒マイク⇒IUアプリのマイクはオン
●Androidの場合
設定⇒アプリ⇒IUアプリ⇒許可⇒マイクとストレージをオン
IUの音量調整・音声の速度調整について
IUの音量調整はスマートフォン側のボリュームで調整が可能ですが、シグナル音はデフォルトの設定で調整ができません。
今後アップデートの可能性あり。
音声速度について
iPhoneはIUアプリの設定より調整が可能。
Androidはスマートフォン本体で調整が可能。
スマートフォンの設定画面⇒ユーザー補助⇒テキストの読み上げ⇒音声速度で調整することができます。
IUの翻訳レスポンス(速度)について
使用環境や使用機種により違いがあるようです。
IUの開発が新機種をベースに仕様設定をするため、スマートフォンの旧機種より新機種の方がレスポンスが良いみたいです。
また、iPhoneよりAndroidの方がレスポンスが良いそうです。
レスポンスに関しましては、今後の開発でさらに改善予定とのこと。
Bluetoothの初期接続について
初期接続の状態でBluetooth接続が不安定な状態の場合は、下記の手順を試してみましょう。
いろいろなアプリが起動している状態の場合、スマートフォンが混乱している場合があります。
1.一度IUの電源OFFにする。
2.IUアプリのタスクを一度終了させる。
タスクを終了することで、一度アプリの動作がリセットされます。
[androidのタスク終了方法] https://www.sony.jp/support/tablet/guide/dialogue/010/ [iPhoneのタスク終了方法] https://www.au.com/support/faq/view.k1391721461/3.スマートフォン本体のOSを一度きれいな状態にリセットさせるため、スマートフォン本体を再起動させます。
4.その後、IUの電源を入れ、スマートフォンの設定画面でBluetoothを選択し、IUの表示をタップしてBluetooth接続をします。
※設定⇒Bluetoothの画面でIUのBluetooth部分をタップして強制的に接続させます。
※iOSの場合、2つのIU Bluetooth接続があり、1つは録音オーディオ用、もう1つは再生オーディオ用です。
5.Bluetooth接続がされた場合、IUアプリを立ち上げる。これで正確な動作が確認できるとのこと。
IUの再配送について
IUの配送がGWの連休に被ったこともあり、一部保管切れで返送されているものが数件あるよう。
再配送の対応となるので、該当者はカスタマーサポートへ氏名・住所を記載の上、問合せとのこと。
IU Japanカスタマーサポート
support@iu-jp.com
IUのオフラインモードについて
IUアプリの設定欄にオフラインモードの表示があるが、現在テストモードとなっています。
英語⇔中国語の双方向オフラインモードを今夏中に、英語⇔日本語の双方向オフラインモードを2018年度中にリリース予定。
参照:https://www.makuake.com/project/i-u/communication/
以上、ここまでが2018年5月12日発表のトラブルシューティングになります。
ガジェットハックでは、新たにトラブルシューティングが発表され次第取り上げていきます!
IUは他の翻訳機に比べ色々トラブルがありますが、IU Japanの方達にはぜひとも踏ん張ってほしいと思います。
IUスタッフの皆様応援しています!
以上、ガジェットハックの葉加瀬でした!