生まれてから今まで一度も海外に出かけた事の無い葉加瀬(はかせ)です。
そんな僕が今月(2018年)の3月に韓国へ旅行に行くという事になり、とうとう海外デビューする事になりました。
※↓海外デビューしました!↓
連れ合いが韓国マスターとはいえ、はぐれて迷子になったりトラブルで1人になってしまったりとか、日本に生まれ日本語しか話せず、異国の人と触れ合ったのはほんのわずかという僕にとって、海外旅行とは不安でしかないものです。
あと、外国に行くからには現地の人と交流してみたいという気持ちもあります。
そこで、手軽に翻訳機能のあるツールは無いかと探していたら、見事にありました!
iliは旅行に特化したオフライン音声翻訳デバイスで、最速0.2秒の翻訳速度をもっています。
商談や交渉、業界用語や専門用語、医療現場等のシチュエーションは苦手のようですが、【旅行】という場では唯一無二のツールではないでしょうか。
そんなiliは主に公式サイトでの販売ですが、2018年2月3日~2月28日限定で表参道でilistoreがOPENしていましたので店舗に足を運んで購入してきました!
ili(イリー)を購入して実際に触ってみた感想を伝えていきます!
↓その他翻訳機関連の記事はこちら↓



iliの特徴
実際はネット環境が無い国もあったり、wi-fiをレンタルしていても上手くネットが通じなかったりとインターネット回線に頼っていては使いたい時に使えないという事があったりしますが、iliは本体に翻訳機能が組み込まれているため、オフラインでの利用が可能となっています。
ili(イリー)公式オンラインストア
iliStore(イリーストア)表参道店※2/3~28まで
オンラインストアでは日本語入力しかないですが、表参道店では店舗限定で日本語入力の他、英語入力または中国語入力のiliも購入出来ますので、そちらが良い方はお早めに表参道店でお買い求めください!
2018年4月7日追記
ili(イリー)表参道店は終了しましたが、販売店・体験店舗店が追加されています!
https://iamili.com/ja/store/
郵便局で販売されているのは珍しいですね(笑)
Amazonや楽天などのオンラインでも販売してますので、ますます購入しやすくなりました。
それでは以下からレビューをどうぞ!
iliの同梱物をチェック!

▼iliのカタログ2冊。
▼特に中身をチェックしないでそのまま帰ってきたので出したときにこれはなんだろう?となりました。
中身はネックストラップでした。これはラッキー!調べると3,000円相当するみたいです。
今だけのサービスなのかな?
▼これがili本体の入っている化粧箱です。iliのロゴだけが入ったシンプルさ。こういうの葉加瀬的に好きです。
▼ケースを開けると中には説明書が入っています。
シンプルでとても分かりやすい説明書でした。
▼中には本体とマイクロUSBケーブル、ネックストラップが付属。
▼手に持ってみたところ。さすが42gです。とっても軽い!
▼横には電源ボタンと、言語切り替えのスイッチ。
▼反対にはマイクロUSBがついています。
▼下にはストラップをつけるところがあります。
▼この丸いボタンを押しながら喋ると翻訳されます。
▼うしろはスピーカーがついています。
iliを実際に触ってみた結果!
翻訳にかかる時間はとても短いです。少し長文だと時間がかかる場合もありますが、それも1、2秒かかるか、かからないかでした。今まであった翻訳機能って喋ってから翻訳されるまで時間が掛かるので、お互い気まずい空気が流れたりしますが、これは無いと断言出来そうです。素晴らしい!
本体も軽くて、持ち運ぶのに全く苦ではありません。
値段も約20,000円と英語、中国語、韓国語をスピーディーに翻訳出来るデバイスとしては決して高くないと思います。
あとは実際に現地へ行って使用してみてからまた報告しますのでお楽しみに!
iliを海外で使用する時の注意点を自分なりに挙げてみた
- 盗難されないよう、ネックストラップで常に身に付けておく
- 防水じゃないので、雨や汗は避けるようにする
- 翻訳させる時は難しい言葉は避け、簡単な言葉を使う
- 音量調節が付いてない。人ごみや騒音では聞こえ辛いかも知れないので、なるべく近くで使用する
いかがでしたでしょうか!
海外旅行での音声翻訳に特化したili。
自分がそうであったように、今まで言葉の壁で海外へ行く機会が無かった人もこのデバイスの出現で新たな世界を見る事が出来るのでは無いでしょうか。
興味がある人は是非ともご検討下さい!
ちなみに今iliStore表参道店に行くと、抽選会やってます!
海外旅行なんかも当たるみたですよ!
ちなみに自分はこんにゃくが当たりました(笑)
iliは2018年2月現在、以下から購入できます!
ili(イリー)公式オンラインストア
iliStore(イリーストア)表参道店※2/3~28まで
オンラインストアでは日本語入力しかないですが、表参道店では店舗限定で日本語入力の他、英語入力または中国語入力のiliも購入出来ますので、そちらが良い方はお早めに表参道店でお買い求めください!
2018年4月7日追記
ili(イリー)表参道店は終了しましたが、販売店・体験店舗店が追加されています!
https://iamili.com/ja/store/
郵便局で販売されているのは珍しいですね(笑)
Amazonや楽天などのオンラインでも販売してますので、ますます購入しやすくなりました。