どうも、ガジェットハックの葉加瀬(はかせ)です。
2017年に販売されたドスパラのタブレット【Diginnos Tablet (デジノス タブレット)DG-A97QT】が2018年3月に販売を再開しました。
当時の値段は27,593円(税別)。
今回は販売再開を記念して14,980円で販売されています。
スペックは以下の通り。
スペック表
モデル名 | Diginnos Tablet DG-A97QT |
OS | Android 6.0 |
CPU | Rockchip RK3288 (1.8GHz) |
メモリ | 4GB DDR3L |
ディスプレイアダプター(ビデオカード) | ARM Mali-T764 GPU(CPU内蔵) |
ディスプレイ | 9.7インチ液晶 (2048×1536ドット表示/ 10点マルチタッチ対応) |
ストレージ | 32GB eMMC |
無線LAN | IEEE802.11 a/b/g/n/ac |
Bluetooth | Bluetooth 4.0 |
センサー | 加速度センサー、GPS |
I/O | microUSB(給電兼用)1 miniHDMI x1 ヘッドフォン/マイク端子x1(3.5mm CTIA 4極ミニプラグ) スピーカー内蔵 マイク内蔵 |
カードスロット | microSDカードスロット(64GBまで) |
ウェブカメラ | 約200万画素WEBカメラフロントx1 約500万画素WEBカメラ リアx1 |
キーボード | なし |
ポインティングデバイス | タッチパネル |
サイズ | 約169(幅) x 239(奥行き) x 8.6(高さ)mm |
重量 | 本体 約570g |
バッテリー | リチウムイオンバッテリー (約7.4時間 JEITA2.0) |
保証 | 1年間 持込修理保証 |
付属品 | ACアダプター USBケーブル(microUSBオス-USBオス) 取扱説明書 |
こうしてみると画面が9.7インチ液晶 (2048×1536)なのでiPadの9.7インチと同じ液晶ディスプレイということが見て分かります。
アスペクト比が4:3は電子書籍を読むのに向いているサイズですね。
CPUにRockchip RK3288 (1.8GHz)を採用していますが、このCPUは僕はよく分かりませんが、メモリ、ストレージ等を見る限り、発売当初の27,593円(税別)では高くて購入はしなかったのですが、現在の14,980円なら同性能の中華パッドと比べても群を抜いて安い部類といえます。
これは人気出るはずですわ。。。
僕はこれを購入しようと2018年3月末に秋葉原と八王子のドスパラに行ったのですがすでに売り切れでした。
ドスパラの公式オンラインも売り切れで現在入手困難になっています。
難点はOSがAndroid6.0なこと(執筆時では最新バージョンは8.1)と、本体の重量がちょっと重いことですね。
7.0以降にアップデートしてくれたらいいんですけど、現在はその予定もなさそう。
また、14,980円という価格も限定価格なので通常価格に戻ってしまったら割高感が否めないですね。。。
現在の限定価格ならとてもコストパフォーマンスに優れた機種ですので、電子書籍読んだり、動画鑑賞、ネットやメール、ライトなゲームをするといったっような使い方で安いタブレットをお探しであれば検討してみてもいいかもしれません。
コスパの良さからネットで話題になっているDiginnos Tablet (デジノス タブレット)DG-A97QT。
購入したい方はオンラインショップや、ドスパラ公式のイッター等を常にチェックですよ!